一昨日、愛猫のりゅうが虹の橋を渡りました。
病気に気付いたのが5月。そこからは、投薬点滴と闘病生活を頑張ったんだけど...
日に日に弱っていく姿が辛く。
でも、生きてて欲しくて嫌がる点滴も続けてきた。

いよいよ動けなくなり橋を渡る前日に、りゅうからたくさんの愛情をもらいました。
夜中一緒に寝てる時、鳴かなくなってたのにニャーと鳴いたかと思ったら。
頭でずり這いをし、私の枕の所に来てじっと本当にじっと見つめニャーってなき、
本当にずっと見つめてくれてた。
今思うと、挨拶をしてくれたんだと思う。
私は飼い主として、りゅうにたくさんの愛情を伝えられたかな??
私はたくさん愛情をもらってたよ。
しんどかったろうに、それでも愛情を伝えてくれた事を私は忘れない。
淋しくて油断したら泣きそうだよ。
大好きだよ、りゅう。

3月7日の日記

2019年3月7日 日常
色々あったけど、家を買う事ができました。

離婚して騙されて、倒産して子供のあれこれで悩んで悩んで、漸く自分の将来設計の事にのぞめました。

明日はお引越し

もう無理

2018年6月28日 日常
息子の事も、仕事の事も、全部無理
あれから丸3年経った。

我ながら頑張ったと思う。
倒産も乗り越えて転職して、

なんとか盗られた金額以上まで貯金も戻せた。

そこには彼の協力は言うまでもなくあり、感謝しても感謝しきれない。

子供達も以前と変わりない毎日。

笑って相変わらず人を疑うことなく過ごせてるのは、
学習能力がないのか、彼が助けてくれてるからなのか。

このまま平和に過ごしたい。。
元気に楽しもう!


覚書

2017年5月23日 日常
飲料水1杯10円
社長賞出来レース
アイロンがけ
互助費
1000円
椿
推進委員
飲食禁止
ケーキ
おやつ

限界かな

2017年4月7日 日常
気持ちが着いていかないよ
小豆島旅行ーーー!
小豆島旅行ーーー!
行ってきたー。
旅立ち
娘の卒業!

はぁ・・・
なんせ大変ガンコちゃんな娘でした。。。
そんな娘も高校を無事卒業し、春からは大学に通う。
希望の大学ではないものの、大学の評判を聞き、少しその気になってきた今日此の頃。
バイトも始め、残りわずかの部活に勤しむ毎日。最後の定期演奏会に向け、絶賛練習中。
最初から最後まで部活の高校生活。
これからも続けて欲しいなって思います。


娘の友だちの中には、違う地方へ進学する子もたくさん居て、
そんな中に、保育園からの幼馴染もいる。
私の中ではとっても思い出深い子。
今週旅立つと聞き、娘と会いに行ってきた。
変わらない可愛らしさにホッとしたり。
よく泣きよく怒る。
鍵を失くしてはウチに来てた子が、巣立つなんて!!
頑張っての気持ちを込めて、
キーホルダーをプレゼント。失くさないでよ!≒鍵なくさないようにね(*´`*)


ぐち

2017年3月8日 日常

なぞ

2017年3月7日 ペット
先代にゃんこが虹の橋を渡って一年。

1年経った夜、子供たちと
『早いね-、もう1年たったなんて』
と言いながら、ももこの写真に向かって手を合わせながら、
『あー、ももこは可愛かったよなー。なんでもお母さんお母さんって懐いてくれて‥。どうしてるのかなー。』
とか言いながら、ちょっと愚痴をこぼした。
『にゃこ(現在飼ってる猫)は、私より他の皆の方が好きなんだよー。あー、ももこに会いたい』と愚痴った。愚痴ったけども。。。

その数分後、生前ももこがよく居た場所から
”パチッ”と音がなり観葉植物がワサワサと揺れた。

え!?となり、息子に
『こら!物投げたらアカンやん!』というが投げておらず。。。
娘も、
『音、パチッって鳴ったよね??』となり・・・
いわゆるラップ音ではないか?と論議。

1年経ち、ももこが挨拶に来てくれたのかな?と思う次第です。

ま、たまたま通りすがりの幽霊さんが、私の可哀想な現状に同情し
ももこと勘違いさせてくれたのかも?

どちらにせよ、そういう現象があるにせよなきにせよ、
ももこを感じられたひとときでした


てか、ご飯もトイレの世話も、夜中一緒に寝るのも、全部私なのに、
なぜに現にゃこは私を避けるのーーー?????
悲しすぎ。

社内営業

2017年1月13日 お仕事
してますか?
長かった・・・(;_;)
子育ての自信がない・・・
どうか

父の言葉

2016年11月20日 家族・子育て

結構難しいけど、それでいて一番安心な事

母親失格

2016年11月15日 家族・子育て
息子のために出来ること

11月14日の日記

2016年11月14日 日常
息子の抑止力になれなかったのは、私の責任だ

11月12日の日記

2016年11月12日 日常
息子の常識は世間の常識ではない

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索