息子のクラス発表
韓国語を習い始め今年の冬で2年が経過します。

全く成長してない。ガーン(T_T)

まぁ、月2回(先生の都合と自分の都合で抜ける日も多かった上に、離婚問題の頃はがっつり4ヶ月間くらい休んでたけど)だし、個人授業だし、テストも目標もないものだから、全然上達しない。
先生と共感する内容が多い家庭環境だから、ついつい無駄話も多くなるし。。。


でもせっかく習ってて勿体ないやん!と、少し意識が戻ってきて、このままではいけない!!と言う事で…。

そっか!まずは韓流に興味を持とう!!

私、そもそも興味がないのだよね、韓流に。
好きな俳優がいるわけでも、行ってみたい場所があるわけでも、どうしても食べてみたい食べ物があるわけでもなく…
なんで始めたねん?!ってくらい。
歴史小説も、どちらかというと中国(西太后とか三国志は好物)の方が好きで、食べ物やなんだかんだに不安は残るものの、行ってみたいなぁなんて思ったりもする(でも中国語は全然興味ないけど)。

でも、興味を持つって大事な事やん!学ぶ上で!と、この度韓流に(今さら?)嵌まってみようかと、DVDを借りてきた。

もう正直たくさんありすぎて、どれが嵌まれるのか分からない。
恋愛モノは、最近の日本のドラマを見てても嵌まりきれない自分がいるから、自分の恋愛賞味期限が切れた感もあり却下。
社会派ドラマはどれがそうなのか分からず…

きっと私の中で韓流は冬ソナで止まってる(あんなに流行ったのに見てない)。
見ても見ても分からないから、以前友達がチャングムの誓いが面白いねん!って言ってたのを思い出し、決定。

うん、面白い!
でも、あれれ?私の知ってる韓国語と少し違う…?

たとえば、『はい』

教えてもらったのは 『ネ』
DVDのは 『イェ』

あれれーーー?

授業で即効確認してみました。

『イェ』は、北なんですって。
歴史物だから。まだ離れてない時代のモノだからのよう。

きっとそういう違いがたくさんあるかもしれないドラマで勉強。
明らか選択ミス(笑)

先生曰く、冬ソナは、よんさまもちぇ・じゅうもとってもいい発音の韓国語だから分かりやすいよっって事。
一瞬よぎった選択に忠実であればよかったなー。

ま、発音が目的ではなく耳慣れ耳慣れ♪
ダメやぁ…
間に合わない。

全然理解してへんのに、日だけ経って受講期間が終わってしまう〜T^T
なーんか先週はあまりに疲れた一週間で、土日ともに学校に行く元気が出ず日曜日である今日だけ受講。
ヤバイ!このままじゃ受講期間が終了してしまうー

来週からは遊んでんと土日コツコツ頑張らないと。

はぁ…気持ちも身体もついていかないって、年やなぁ。
土曜から学校に通い始めた。
やっぱり行ってよかった!

今まで不明だった部分が、あ~なるほどの連続。
自主学習の限界を知った土曜。
本当は生講義を受けたいけど、時間的にも厳しいからDVD学習。
何度も確認出来るからそれもまたイイかなと。
講義って緊張感あって好きなんだな、ホントは。
でもDVDも、風邪っぴきの私にはちょうどイイ。
だって鼻水ハンパ無いし…^m^

それにしても学生さん?かなと思う若い子が多い。
私の若い頃も、こうやって自分への投資を頑張ってる人達っていたんやろうな~
なんで早く気付かれへんかったんやろ??

想えば私、一番最初に就職した先では営業で、会社での研修の中で販売士なるものの勉強をさせてもらった。でも全然興味が持てなくて、腰かけちゃんだった。
あの頃真剣で取り組んでたら…と悔やんでも戻って来ないんやけど。
ちゅ~か、なんで営業やったんやろ??
でも、この年になって、経理の仕事を深める為の勉強も始めておきながらあれなんだけど、営業、戻りたいな~とかふと想ったりする。

小さな子供を持って、初めてパートに出始めるには事務の仕事がとっても都合がいい事から始めた経理。
最初は営業事務からやったな。慣れない事務で、よく青ちゃんに
『俺はな、俺のチェックが欲しく来てもらったんや』と言わしめた程のミソカスっ子。青ちゃんにはほ~んとパソコンの事から事務の事、指摘されない為の先読みの事、目標まで作ってもらった尊敬すべき大先輩。大好きな先輩ヨシコちゃんともここで出会った。
ヨシコちゃんに憧れ、経理を目指したんだったな~
学校も行って、朝勉もしたな~
スタミナあったな~(遠い目)
ちゃんと歩けてきたかな?

進めてこれてるかな?

この先どんな風になってるかなんて全く分からないけど、歩いてきた道を信じて進も。
それが営業に復帰で新たにスタートだっていいわけで(心惹かれてる??)、今のまま深みをもってもいいわけなんだから。

まもなく決算。
頑張りましょ

役員決め

2013年4月30日 学校・勉強
今年も当選してしまった学校役員。

まぁ、仕方ないよね~

って事で、長・副・諸々を決めに会議へ。

いかにも女子~な決め方に随分イライラしてしまった。

長(1)・副(2)・体大(2)を決めるんだけど…

Aさん『うちの子、まだ小さくて出来ないのでお手紙担当します』
Bさん『あ、今日はたまたま来れただけど…忙しいのでどうしても体大でお願いしたいです』
Cさん・Dさん・Eさん……『私も…』

みーんな事情を抱えてる事なんて分かってるさ!!
じゃあ、私も『ウチは私が稼ぎ頭なので役員活動で仕事は休めないし、簡単な役を…』って言って許されるの??

先生『そうですよね~。じゃ~体大を立候補されたい方挙手を…』

はい!!

って、ほとんどやん!!

簡単な役から決めて、その役に漏れた人が長なの??
もう不思議な選出方法にビックリ。

つい、言ってしまいました。
なったらなったでやれる事はする!っと腹を決めて、

『まずは長を決めてからじゃないですか?』って。

先生『そうですよね~、平等ではないですものね~』

分かってたでしょ、先生?って思わないでもない発言。
ずるいな、先生も。
くじ引きで長・副を選出。

セーフ!!!当たらなかったよ~~~

当たったら、大きな口を叩いた分文句を言わないって決めてたけど、やっぱり当たらなかった事に安堵。ちっさいです、私。

その後、大人気の体大決め。

『立候補ありますか?』

私『はい!!』

後、シーーーン。

えーー!!
あーー、やっぱり?

長逃れだけの為なのは明白だけど、分かりやす過ぎて…
なんだかなー、の役決めでした。

勉学の秋

2012年10月22日 学校・勉強
勉学の秋
煮詰まった。
全然頭に入らない~~(+_+)

私の勉強のスタイルは、学生の頃から書いて書いて書いて書いてーーー!の、もうほぼ努力の結晶のような勉強方法。
でも、書いても書いても書いても、あれ?なんだっけ?ばかりで、さすがに凹む。
私の頭、どうしちゃったのーーー??
そりゃそれがどう役立つか、分かんないよねー。

いつうちの子は、やる気スイッチが入るんやろ…。

私も相当遅くて、親を、ヤキモキさせたんやろうと思うけど…

どうせやったって出来ひんし!!


って、それを言っちゃおしまいよ。

娘のスイッチはどこなんやろう。


韓国語のレッスンが楽しいのです。
楽しいから知りたい意欲があって、なんで?が出てくる

このパッチムなのになんで”マン”と読むの?
二文字ないのに、濁音になるのはなんでなん?

初めは習った後に聞くCDの後追いするのもやっとだったけど、
ふんふん、○やし抜ける発音なんだよね~って思いながら聞ける。

はぁ、成長するもんだ。
ペラペラになるまでに…とは思ってないけど、韓国のお客様が社内に来られた時に、少しでも話せたらいいな~と思ふ。
おー!なんか少し理解出来てきた感じ。

日本語でいうところの、まだひらがなが終わったところっちゃーところだけど。
でも日本語に似てるから理解しやすい。

来年の今頃は、エステに行くんだー♩

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索